マーケティングコミュニケーションコラム

トップ

HTMLメール配信の4つのメリット|テキストメールとの違いもわかりやすく解説

メール

HTMLメール配信の4つのメリット|テキストメールとの違いもわかりやすく解説_pc

HTMLメール配信の4つのメリット|テキストメールとの違いもわかりやすく解説

こんにちは。メール配信システム「WEBCAS e-mail」のマーケティングチームです。
今回のテーマは「HTMLメール配信について」です。

HTMLメール配信は、画像や動画を活用して表現力の高い訴求ができるため、メルマガにおいて主流となっています。この記事では、HTMLメールの概要、メリット・デメリット、注意点などを解説します。ぜひお役立てください。

HTMLメール作成から配信まで行えるシステム「WEBCAS e-mail」の詳細はこちら
WEBCASの製品ラインナップを見る

HTMLメールとは

HTMLメールとは、Webページを作成するために開発されたHTMLという言語形式で作成したメールのことです。「Hyper Text Markup Language(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)」の頭文字をとり、HTMLと略しています。

レイアウトを自由に組めることはもちろん、文字のフォント、色、大きさなどを変えたり、メールの本文に画像や動画を挿入したりすることができます。HTMLメールは一般的な文字だけのテキストメールとは異なり、デザイン性が高く、ユーザーにイメージを具体的に伝えられます

HTMLメール配信の4つのメリット

HTMLメール配信には、さまざまなメリットがあります。以下でそれぞれ解説します。

ユーザーの読みやすさが向上する

テキストメールは文章による表現しかできず、ユーザーがメールを読んでいる途中で飽きて離脱するケースも多い一方で、HTMLメールは画像や動画を入れたり、文字にさまざまな変化をつけたりすることが可能なため、ユーザーを視覚的に飽きさせません。要点を強調でき、自社が伝えたい内容を着実にユーザーへ届けられます。

また、HTMLメールはスマートフォンでも視認性が高いことも大きなメリットです。

メールの開封率を測定できる

HTMLメールは、メールの開封率を測定することが可能です。画像やリンクなどのURLをメール本文に埋め込むことにより、ユーザーが閲覧する際にサーバー側でカウントします。これにより、メールを受信したユーザーが実際に開封したかどうか把握できます。テキストメールではこのような開封率の測定はできません。

また、HTMLメールではリンクのクリック率の測定も可能です。開封率やリンクのクリック率などのデータは、メールの配信の効果を把握・改善するために役立つ重要な情報となります。

自由なデザインで様々な表現ができる

HTMLメールはデザインの自由度が高く、幅広い表現が可能です。前述のとおり、文字の大きさや色を変えたり、画像や動画を配置したり柔軟にデザインを組むことができます。自社のブランドや商品・サービスにマッチしたメール内容にすることで、ユーザーに対してより深く訴求できるようになります。

コンバージョン率向上につながる

HTMLメールは、自社の商品やサービスを画像や動画を用いて魅力的に伝えることができるほか、CTAのデザインを工夫することも可能です。CTAの色や大きさを強調し、ユーザーがクリックしやすいデザインにすることで、コンバージョン率も向上させることができます。

※CTA(Call To Action)
WebサイトやWeb広告、メールなどのコンテンツを見た人に、次のステップに進むよう促す「行動喚起」のこと。「無料体験はこちら」などの文言をボタンやリンク、テキストなどで表すことが多い。

HTMLメール配信の2つのデメリット

HTMLメール配信には、デメリットと言える部分もあります。以下で具体的に解説します。

作成における難易度が高い

HTMLメールはデザインにこだわるほど手間がかかり、テキストメールと比較すると作成の難易度が高めです。画像や動画を挿入したい場合、それらの準備やデザインの調整など、テキストメールにはない作業も発生します。

ユーザーの環境によって表示のされ方が異なる場合がある

メーラーの種類によって対応しているCSSが異なるため、HTMLメールはユーザーがメールを受信する環境によっては適切に表示できない可能性があります。

HTMLメールとテキストメールの違い

ここでは、テキストメールの概要とともに、HTMLメールと比較した場合のメリット・デメリットについて解説します。

テキストメールとは

テキストメールとは、本文が文字のみで構成されているメールです。色のついた文字や画像などがなく、HTMLメールと比較するとシンプルなメールです。

テキストメールのメリット

テキストメールは文字だけで作成できるため、特別なスキルがなくてもメールを作成できます。また、HTMLメールとは異なり、メールを受信する側の環境によって表示が変わる心配もありません。

テキストメールのデメリット

テキストメールでできることは、文字による文章の羅列のみです。文字の色付けや画像の挿入、デザイン調整などはできないため、HTMLメールと比較すると表現の幅が狭いことが欠点です。また、テキストメールでは開封率の測定もできません。

HTMLメールを作成する方法

HTMLメールはどうやって作成するのでしょうか。以下で詳しく解説します。

メール配信システムに搭載されているエディタを使用する

メール配信システムによっては、マウス操作やドラッグ操作で簡単にHTMLメールを作成できるものもあります。HTMLメールを作成するために必要な機能があらかじめ整っており、メールの作成から配信、効果測定という一連の流れに対応していることが特徴です。誰でも利用しやすく、メールの運用に関する業務が属人化しにくいというメリットもあります。

HTMLメール配信システムWEBCAS e-mail

HTMLメール配信システムWEBCAS e-mail

無料のテンプレートを使用する

HTMLメールを作成するための無料のテンプレートもあります。テンプレートにテキストや画像などを入れ込んで作成し、手軽にHTMLメールが作成できます。

ただし、テンプレートではレイアウトやデザインなどがあらかじめ決められているため、柔軟なカスタマイズはできません。

直接コーディングする

オリジナリティのあるHTMLメールを作成したいなら、直接コーディングする方法があります。ゼロからHTMLメールを作成するため、完全に自由なレイアウトやデザインを反映することができますが、HTMLとCSSのコーディングスキルが必要です。難易度も高いため、他の方法よりも作成に時間を要するでしょう。また、社内で対応できない場合には外部のデザイナーに依頼することになり、その分コストが発生します。

HTMLメール配信で対応すべきこと

HTMLメール配信を行う場合、対応すべきことがあります。以下で詳しく解説します。

マルチパート設定をしておく

マルチパート配信とは、HTMLメールとテキストメールのコンテンツを合わせて配信し、受信者の設定や環境に応じて適切なメールを表示できる機能です。前述の通り、ユーザーがメールを受信する環境によっては、HTMLメールを正しく表示できない可能性があります。マルチパート設定をしておくと、HTMLメールに対応していない場合に文字のみのテキストメールに自動で切り替えができます。

ユーザーの受信環境を想定して準備する

HTMLメールそのものは表示できる場合でも、ユーザーがメールを受信する環境によっては、文字や画像が見切れる可能性もあります。そのような状況を発生させないためには、スケーラブルデザインの採用がおすすめです。スケーラブルデザインとは、デスクトップやモバイルなど別々の媒体で表示しても見やすいデザインのことです。

スケーラブルデザイン

スケーラブルデザイン

スケーラブルデザインで作成したHTMLメルマガのイメージ

HTMLメール配信がおすすめのシーン

HTMLメールはどのような場面に向いているのでしょうか。ここでは、おすすめのシーンについて解説します。

新商品を紹介するメール

新商品の紹介には、HTMLメールが向いています。新たな商品やサービスの魅力は、単に文字で説明するだけではイメージしづらい場合も少なくありません。HTMLメール配信で写真や動画を積極的に取り入れながらアピールすれば、その商品やサービスの強みをより正確に伝えやすくなります。

ブランディング目的のメールマガジン

HTMLメールを利用すると、視覚的なイメージをユーザーと共有しやすくなります。たとえば、自社のブランドの世界観にマッチするメルマガを定期的に配信し、ユーザーとコミュニケーションをとる方法があります。HTMLメールで自社の目指す姿や提供している商品・サービスについて理解を深めてもらえると、ブランディングやファンの増加などを期待できるでしょう。

イベント・セミナーなどの集客メール

イベントやセミナーを実施する場合、写真や動画などで実際の様子を伝えると集客につながります。たとえば、ブースの様子が分かる写真を取り入れればイメージが湧きやすくなり、足を運んでみたいと考える人も増えるでしょう。集客メールをHTMLメールで作成すると雰囲気が伝わりやすく、申し込みのハードルを下げる効果が期待できます。

まとめ

HTMLメール配信にはさまざまなメリットがあり、多くの企業が導入しています。マルチパート設定やスケーラブルデザインの採用も行えば、多くのユーザーに自社のイメージをより具体的に伝えやすくなるでしょう。

当社WOW WORLDでは、HTMLメール作成から配信までを行えるシステム「WEBCAS e-mail」を提供しています。用途別のデザインテンプレートを複数搭載しており、マウス操作やドラッグ操作だけで誰でも簡単にHTMLメールを作成することができます。各パーツのデザインを細かく調整できるため、テンプレートを活用しながらもオリジナリティを感じさせられるメールの作成が可能です。HTMLメールの作成についてご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

特徴、機能一覧、料金プランなど、メルマガ配信システムWEBCASの詳細資料(PDF)をご確認いただけます

0120-965-082受付時間 10:00~18:00(土日祝除く)

コラム執筆:株式会社WOW WORLD 奥本 昌子

マーケティングコミュニケーションコラム最新号をメルマガでお知らせ!