導入事例

トップ

お客さまからの問い合わせ受付を電話からWebフォームへ移行し、月に104時間の業務時間短縮を実現。ノーコードでフォームを作成・編集できる点が決め手に

MS&ADグランアシスタンス様

MS&ADグランアシスタンス株式会社様

MS&ADグランアシスタンス株式会社様_WEBCAS導入事例

「クライアント企業から受託している保険やロードサービスに関するお客さまサポートを、WEBCASで作成したフォームで対応しています。フォームの文言変更やリンクの追加など、細かな調整も自分たちですぐに対応できるので大変便利です。」

  • コンタクトセンター部 第1グループ長荒田 祐一郎様
  • オペレーション統括部 企画グループ 課長代理田中 直樹様
  • アンケート
  • サービス業
  • 金融・保険
  • 顧客サポート

MS&ADグランアシスタンス株式会社様は、世界トップ水準の保険・金融グループ・MS&ADインシュアランスグループの一員として、総合アシスタンス・コールセンター事業を展開しています。同社は、これまで電話で受け付けていた保険やロードサービスに関する手続きの一部をWebフォームに移行するため、フォーム作成システムWEBCAS formulatorを導入。大幅な業務効率化を実現されました。ご担当者様にWEBCASの活用内容や選定理由、導入効果などをお聞きしました。

※三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保など5つのグループ保険会社と8つの関連事業会社で構成される保険・金融グループ。

インタビューにご協力いただいた皆様:総合企画部 企画グループ 担当部長 佐藤 竜郎様/IT推進部 企画グループ 課長代理 後藤 大介様/コンタクトセンター部 第1グループ長 荒田 祐一郎様/オペレーション統括部 企画グループ 課長代理 田中 直樹様/オペレーション統括部 企画グループ 係長 渡辺 淳也様

WEBCASを選んだ理由

  • 管理画面がわかりやすく、ノーコードで思い通りのフォームが作成できる
  • オペレーションログの監視など、求めるセキュリティ要件をクリアできた
  • WEBCASの導入効果

  • 1件の問い合わせ対応にかかる時間が減り、月に104時間程度の業務時間短縮が実現した
  • 繁忙期のコールセンターの人員調整やスタッフの業務量調整の問題が解消できた
  • 簡易的なFAQページの作成により、お客さまご自身で不明点を解決できる仕組みをつくることができた
  • MS&ADグランアシスタンスについて

    ― はじめに、貴社の事業概要についてお聞かせください。

    当社はMS&ADインシュアランスグループの一員として、自動車や住まい、海外でのトラブル等に電話でお応えする総合アシスタンス・コールセンター事業を展開しています。グループ内外のさまざまな取引先企業のお客さまに対して「安心を提供すること」を使命とし、年間200万件を超えるお問い合わせやご連絡に対応しています。

    MS&ADグランアシスタンス様_WEBCAS導入事例

    MS&ADグランアシスタンス様_WEBCAS導入事例

    「お客さまからの要請を弊社で受け付け、全国約5,000拠点の提携事業者を手配しています(佐藤様)」

    現在は、創業時より手掛けてきたロードアシスタンスサービスをはじめ、ハウスサポートサービス、コンシェルジュサービス、グローバルアシスタンスサービス、お客さまサポートなど幅広く事業を展開しています。

    ロードアシスタンスサービス

    ロードアシスタンスサービス

    ロードアシスタンスサービスでは、車のトラブル・アクシデントに対し、全国の救援業者を迅速に派遣している

    お客様サポート事業

    お客様サポート事業

    保険商品の手続きに関する対応をはじめ、クライアント企業の営業時間外の各種サポートもおこなっている

    保険商品やロードサービスの手続き依頼フォームとしてWEBCASを活用

    ― 現在、WEBCASをどのようにご活用いただいていますか。

    クライアントである保険会社から「お客さまのサポート業務」を受託しており、そちらの受付窓口として以下2つの用途で活用しています。

    ・保険商品に関する問い合わせ/手続き受付フォーム

    保険の契約者さまを対象とした住所変更や証明書の再発行、解約などの手続き受付フォームをWEBCASで作成しています。初めに「希望の手続き」を選んでもらい、その後は選んだ選択肢に応じて追加の設問や注意事項を表示させています。

    ステッカー(保険標章)の再発行や保険の名義変更は本フォームでは受け付けられないのですが、お客さまがこちらのフォームにアクセスされるケースも考えられるため冒頭に選択肢を設け、それらを選んだ方にはどこで手続きをすればよいかをお知らせする設計にしています。

    ナンバープレート、住所の変更フォーム

    ナンバープレート、住所の変更フォーム

    WEBCASで作成している保険商品に関する問い合わせ/手続き受付フォームの一部

    ・ロードサービスの二次搬送受付フォーム

    ロードサービスにおいて、最初に搬送した場所から別の修理工場などにレッカー搬送する、いわゆる「二次搬送」を受け付けるためのフォームをWEBCASで作成しています。以下のようにフォームを4ページに分け、すべて入力・確認いただけたら登録が完了するという設計にしています。

    1ページ目:サービス利用における注意事項への同意を取得

    2ページ目:搬送先への受け入れ確認が取れているかをチェック

    3ページ目:基本情報(証券番号や連絡先、ナンバープレート情報を入力)

    4ページ目:搬送先の情報を入力

    二次搬送受付フォーム

    二次搬送受付フォーム

    WEBCASで作成しているロードサービスの二次搬送受付フォームの一部(4ページ目)

    ― WEBCAS導入前は、どのように対応されていたのですか。

    すべて電話で受け付けていました。しかし、問い合わせが多くなる繁忙期にはコールセンターの人員を多く配置する必要があり、シフト調整やスタッフの業務量の調整に大変苦労していました。そのような中、社内におけるDX化の推進やクライアントからの希望もあり、フォームでの受付を検討することになりました。

    実は当初、フォームよりもボイスボット(AIを活用した自動音声応答システム)を採用したほうがよいのではないかという議論もあったのですが、お客さまの名前や連絡先、車両に関する情報などは口頭で伺うよりもテキストデータでいただいたほうが間違えるリスクが少ないという結論になり、フォームを設置することを決めました。現在、コールセンターにお問い合わせをいただいたお客さまに対し、IVR(自動音声応答)とSMS(ショートメッセージサービス)でフォームのURLを通知しています。

    使いやすさとセキュリティ対応が決め手に

    ― フォームを設置するにあたり、どのような基準でシステムを探されたのですか。

    低コストかつスピーディーに運用を開始したいと考え、まずはフォーム作成のクラウドサービスを検討しました。また、プログラミング言語がわからない担当者でも簡単に扱えるよう、ノーコードでフォームを作成・編集できるシステムを探しました。最終的にWEBCASを含め5、6社を比較検討しました。

    MS&ADグランアシスタンス様_WEBCAS導入事例

    MS&ADグランアシスタンス様_WEBCAS導入事例

    「ノーコードで運用できることと、セキュリティ要件をクリアできることが必須条件でした。コスト面も重視して選定しました(後藤様)」

    ― その中から、なぜWEBCASを選ばれたのでしょうか。

    WEBCASを選んだ理由は大きく分けて以下2点です。

    1.管理画面がわかりやすく、思い通りのフォームが作れる

    トライアル環境で管理画面の操作性を確認したのですが、ノーコードでフォームが作れることはもちろん、設問の追加や全体のデザイン調整、条件分岐の設定など、やりたいことが簡単にできる点が大変良いと思いました。

    今回フォームを作成するにあたり、多くの人が直感的に理解できるように項目の前にピクトグラムを掲載したいと考えたのですが、WEBCASならそのような細かなデザイン調整も可能でしたので好感触でした。

    ※情報や指示、案内などを単純化された絵やマークで表したもの

    お客さまが直感的に理解できるよう、項目の前にピクトグラムを挿入している

    お客さまが直感的に理解できるよう、項目の前にピクトグラムを挿入している

    お客さまが直感的に理解できるよう、項目の前にピクトグラムを挿入している

    2.オペレーションログの監視など、求めるセキュリティ要件を満たしていた

    当社はMS&ADインシュアランスグループの中でも、とりわけお客さまの個人情報を扱う量が多い会社です。そのため、外部サービスを利用する際にはWebサーバに対する操作履歴を記録するためのログファイル(オペレーションログ)の監査対応をマストとするなど、セキュリティ要件を細かく定めていました。システム選定にあたりこれらの実施可否を各社に確認しましたが、WEBCASなら我々が求める各セキュリティ要件を満たせることがわかりました。

    以上の理由から、WEBCASの採用を決めました。

    成功事例多数!アンケート・フォーム作成システムのお問い合わせはお気軽に

     

    月に104時間の業務時間短縮を実現。苦労していた繁忙期の人員調整問題も解消

    ― WEBCASを導入されて、どのようなメリットがありましたか。

    電話からWEBCASのフォームに移行したことで、大幅な業務効率化を実現できました。これまでは1件の問い合わせ対応が完了するまでに約20分かかっていたのですが、現在は約7分で対応が完了しています。保険商品に関する問い合わせ/手続き受付フォームについては月間で平均480件の登録があるので、単純計算で月に104時間程度短縮できていることになります。

    先述の通り、繁忙期にはコールセンターの人員調整やスタッフの業務量の調整に苦労していましたが、フォームに移行したことでこれらの問題も解消し、無理なく稼働できるようになりました。

    MS&ADグランアシスタンス様_WEBCAS導入事例

    MS&ADグランアシスタンス様_WEBCAS導入事例

    「現在は、担当者が決められた時間にWEBCASから登録データをダウンロードして対応しています。業務効率が大幅にアップしました(荒田様)」

    ロードサービスの二次搬送受付については、フォームを設置して間もないため明確な効果が感じられるのはもう少し先かなという印象ですが、現時点で5割程度はフォームから登録いただいており、良い滑り出しだと感じています。

    MS&ADグランアシスタンス様_WEBCAS導入事例

    MS&ADグランアシスタンス様_WEBCAS導入事例

    「二次搬送受付フォームは稼働して2か月程度ですが、徐々に電話からフォームに移行できており、今後の運用効率化に期待できます(田中様/渡辺様)」

    また、WEBCASはフォームだけでなく「入力項目のないWebページ(ランディングページ)」も作成できるということでしたので、この機能を活用して簡易的なFAQページを作成しました。現在、お問い合わせフォームの右上に「よくあるご質問はコチラ」というリンクを貼り、そのFAQページに遷移できるようにしています。これにより、お客さまが問い合わせをする前にご自身で不明点を解決できる仕組みをつくることができました。

    WEBCASで作成しているFAQページの一部

    WEBCASで作成しているFAQページの一部

    WEBCASで作成しているFAQページの一部

    WEBCAS導入後の評価

    ― 利用を開始されて半年超が経ちますが、WEBCASの評価をお伺いできますでしょうか。

    トライアル環境で使いやすさは実感していましたが、実際に稼働してからも、やはり自分たちで簡単にフォームを作成したり編集したりできる点に満足しています。クライアント企業から「ここにリンクを追加してほしい」などの要望をいただくこともあるのですが、すぐに対応できるので助かります。

    ― 特に便利だと感じられている機能はありますか。

    公開予約機能はよく活用しています。フォームの修正が発生する際などは、クライアント企業と「いつ変更を反映するか」を調整し、WEBCASでスケジュール設定をしています。先の予定に対してあらかじめ作業しておけるので便利ですね。

    今後の展望

    ― 最後に、今後の展望をお伺いできますでしょうか。

    WEBCASはさまざまなパターンのフォームを作れることがわかったので、今後は別の用途での活用も検討していきたいです。まだ電話やFAXで対応せざるを得ない業務もあるのですが、それらをフォームに移行できれば大幅な効率化が図れると考えています。当社の契約では50フォームまで作成できるということなので、今後も有効に活用していきたいと思います。引き続きサポートをよろしくお願いいたします。

    ― こちらこそよろしくお願いいたします。本日は貴重なお話をありがとうございました。

    成功事例多数!アンケート・フォーム作成システムのお問い合わせはお気軽に

     

    MS&ADグランアシスタンス様のお悩みはこれで解決!

    ユーザ企業様プロフィール

    商号 MS&ADグランアシスタンス株式会社
    代表者 代表取締役社長 鈴木 省一
    所在地 東京都文京区後楽2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル7階
    設立 1989年11月24日
    資本金 1億円
    従業員数 1,356名
    URL https://www.grand-assistance.co.jp/
    事業内容 総合アシスタンス・コールセンター事業
    【ご注意】
    • ※本記事に関するお問い合わせは株式会社WOW WORLDまでお願いいたします。ユーザ企業様へのお問い合わせはご遠慮ください。
    • ※本記事は、当社製品・サービスの理解を深めていただくために公開しています。本来の目的以外の用途で利用することはできません。
    • ※本サイトに掲載されているコンテンツ(記事、画像、イラスト等)は株式会社WOW WORLDの承諾なしに無断転載することはできません。
    • ※会社名、ロゴ、商品・サービスの名称などは各社の商標または登録商標です。

    こんな事例もおすすめ